店長日記|過去ログ2015年
サイト移設に伴い、店長日記の過去ログをここに残します。
ネット通販サイトは閉鎖しました。
謹賀新年
2015年01月01日
昨年中は何かとご指導を賜り、心よりお礼申し上げると共に、
皆様のご健康とご多幸を心よりお祈り申し上げます。
本年も引き続き御指導賜りますようよろしくお願い申し上げます。
平成二十七年 元旦
九州へ盆栽の配達、仕入れ
2015年01月19日
昨日、社長が姫りんご、旭山桜、姫ライラックを
仕入れてきました。
今日は配達の商品を積み込みです。
明日、九州へ行って参ります!
九州から帰って来ましたぁ。(盆栽買付)
2015年01月27日
神戸からフェリーで宮崎へ
神戸の夜景がキレイだったのでパチリ!
宮崎での配達完了!一路福岡へ出発!
旭山桜、サクランボ、源平桃、椿など…
盆栽もいろいろ買えましたぁ!
帰り四国に寄ることに…
小品の黒松"寿"を積んで
讃岐うどんを食べて
次は愛知へ向かいます!
藤を積んで帰って来ました!
一週間は長いようで
あっという間ですね。
雪国の新潟へ盆栽の仕入れ
2015年01月29日
雪が心配でしたが
関越道トンネルを抜けると…
雪が降っていましたが
道路は大丈夫でした。
ボケ、ルビーサンザシを積んで。
シャクナゲ、ロドレイヤなどを積んで。
積み込み完了して、雪景色を見て出発!
どの鉢にしようかなぁ(盆栽鉢合わせ)
2015年02月22日
さて、真柏の植え替え中ですが
どの鉢が似合いますかね?
皆さんはどの鉢がお好みですか?
まだまだ、寒いですが
春が近づいていますね。
昼間はポカポカ陽気!
もうすぐ春ですねっ!
2015年02月28日
春先取りの花々がちょっと気取って咲いています。
赤花ミツマタ、さくらんぼ、ボケ、緋寒桜。
花が咲き乱れる姿も好きですが
ふっくらつぼみの時も大好きです。
ちょっと探してみませんか?
真柏盆栽、衣替えへ
2015年03月04日
社長が愛知へ仕入れに行きました。
今回は各地の真柏の衣替えがメインです。
待ちに待った真柏盆栽来日!
2015年03月08日
先日、espanolの友達から真柏が届きました。
早速フタを開けてみると、、、
大丈夫!痛んでませんでした。良かった。
輸入盆栽は土が一つも付いていませんので
根を痛めないように、丁寧に鉢に植えました。
これからがホント楽しみです!
ちゃんと元気に育ってね!
桜盆栽、春の訪れ!
2015年03月11日
緋寒桜、寒桜です。
部屋に飾っていたため少し早いですが
満開になりました!
九州へ盆栽の配達
2015年03月16日
社長が九州へ向け出発しました。
最初に宮崎に配達して、
韓国の盆栽業者さんが買った商品を
福岡まで配達します。
仕入れしながら帰って来る予定です。
BONSAIの撮影現場は…My Home!
2015年03月18日
先日、通販カタログに盆栽を載せるため
カメラマンが来園!
やっぱりprofessionalさすがです。
私の撮るデジカメとは違いすぎますね。笑
カメラマンさん!ありがとうございました。
盆栽を積んで九州から帰りました
2015年03月21日
深山霧島、金露梅、金豆など色々買って来ました。
九州の帰り道に四国、愛知へ寄って
黒松、五葉松、楓、一才藤など仕入れて来ました。
糸魚川真柏の小品盆栽入荷!
2015年03月23日
銀性の糸魚川真柏を仕入れました。
杉っ葉が出にくく葉性が良い素材です。
ほとんどが取り木3年~8年物
生産者さんが辞めると言うことで
今後は出回りませんので
ご予約はお早めに!
桜・さくら・・サクラ・・・
2015年04月04日
みなさん、お花見はしましたか?
深谷市ではもう散り始めています。
桜吹雪もいいですよね!
枝垂れ桜の花の色が変わるところを撮りました。
咲き始めは、ほんのり淡いピンクで
満開になったところで、淡いピンクが強まってきます。
春は植え替え、芽摘みに剪定、針金かけなどなど・・・
色々やることは沢山ありますが
楽しみが一段と増えますね!
世界のツバキ盆栽
2015年04月10日
椿の花がキレイに咲いたので撮ってみました。
各国のツバキですが大輪で豪華で好きです。
ここで・・・クイズです!
花の名前が一つでもわかる方ご一報ください。
椿の種類は沢山ありすぎて難しいと思いますが
がんばって!それでは、ごきげんよう。
盆栽買取!
2015年04月12日
先日、長野県へ盆栽を買い取りに行って来ました。
主に五葉松、蝦夷松、真柏など
他には、いろんな雑木類です。
NHK盆栽取材!
2015年04月18日
NHKの取材がありました。
内容は輸出盆栽の取材で国際放送局という、海外向けの放送で
日本の盆栽の輸出がどうなってるか?みたいな感じのインタビューでした。
なんだかんだ半日の取材でしたが・・・1分半ぐらいの放送だそうです。笑
しかし、海外向けの放送で日本国内ではインターネットでしか観れないそうです。笑
観れる期間が1ヶ月ぐらいあるので楽しみに待っていて下さいね。
四国へ盆栽予約!
2015年04月29日
今!人気沸騰中の千寿丸を予約してきました。
数が少ないため、ご注文はお早めに!
50年、60年という錦松も仕入れてきました。
この荒々しい肌が好きです。
これまた珍しい千寿姫、寸梢黒松なども…。
いろいろな根上り素材も仕入れました。
讃岐うどんを食べて…やっぱりうまい!
明石海峡大橋を眺めて…いい景色!
愛知に衣替えした真柏の引き取りに寄って…
静岡で趣味の小品盆栽を買って来ました。
大雅くん…お鮨美味しかったよ。
盆栽ニュース配信開始!
2015年05月16日
以前、NHKの輸出盆栽について取材がありました。
その時のニュースが流れた模様の動画が
Googleなどで検索出来る様になりました。
nhk big plans for small treesで検索する
今のところトップに来ています。
私はというと…
モミジの剪定と真柏の盆栽を持っているとこだけ…
ちょこっと映ってましたぁ。笑
社長はインタビューに応えていました。
機会があったら見て下さいねっ!
小品真柏盆栽…配達!
2015年06月04日
先日…中国のバイヤーが来園して
銀性真柏を沢山お買い上げ頂きました。
買いっぷりいいですねぇ~笑
近くまでだったので…
平積みで配達行って来ました。
だんだん…こういった盆栽の素材が無くなりました。
盆栽配達!
2015年06月10日
五葉松を届けるため木箱を作って送ろうと思いましたが
日曜日着のためか…運送屋が持って行ってくれず
大阪まで走って行って来ました。
帰りに愛知で南天桐、クチナシなどを仕入れて…
南国のハイビスカスに魅了されパチリ!
北海道ぐるり盆栽旅…
2015年06月11日
北海道へ盆栽の配達と仕入れに行ってきます!
新潟港に着いて乗船待ち…
無事に乗船、10時半に出航しました。
今日は良い天気です。
翌朝4時半に小樽港へ着きます。
北海道盆栽巡り旅…楽しみっ!
北海道 盆栽旅…蝦夷鹿横断注意!
2015年06月12日
滝川、深川、旭川、当麻の盆栽*山野草園にて
六軒を配達・仕入れして来ました。
エゾ松、真柏、ナナカマド、八重の金露梅、
コケモモなどを仕入れて来ました。
途中…水石で有名な神居古潭を眺めながら…
遅いランチの後に当麻の道の駅で
『でんすけすいか』のソフトクリームを堪能!
層雲峡を抜けて大雪山を通り…
一路…帯広へ!
まだまだ1日目…長旅だぁ!
北海道 盆栽旅…キタキツネ横断注意
2015年06月13日
日本盆栽協会・帯広支部の盆栽展を
観に行って参りました。レベル高いですよ!
帯広の盆栽屋を二軒配達して
足寄~阿寒湖~弟子屈~別海へ…
盆栽の素材…エゾ松、カラ松など…
ヒマラヤのアオイケシ、朝鮮ゴミシ、
ヒロハツリバナなどを仕入れて…
今日の走行距離350キロを走り
屈斜路湖まで来ました。
北海道 盆栽旅…in屈斜路湖(ヒメマス)
2015年06月14日
屈斜路湖ホテルに着いて…
仕入れた盆栽や配達の品物を一時下ろして
たっぷりと水をあげました。
朝靄が立つ屈斜路湖は絶景です…。
部屋から手が届きそうで湖に浮かんでいるみたいな
感じがしてしまいそうでした。
二、三日屈斜路湖で現実逃避します。笑
夕暮れの屈斜路湖…
北海道盆栽旅…最北端の町、稚内!
2015年06月18日
屈斜路湖~稚内まで400キロをオホーツク海を眺め6時間余りで激走し何事も無く稚内へ!
貴重な盆栽を仕入れられて大満足でした。
夜にはお刺身と北海シマエビを食し、朝にはイクラ丼を食べ
稚内~苫小牧まで420キロをオロロン街道~えびタコ街道を抜け…
フェリー乗り場へ到着!牛さん発見。笑
夕陽を眺めながら…出航!翌15時半に新潟港着岸です。
北海道…長い盆栽旅でした。北の旅人って感じがしましたよ。
盆栽配達、四国へ仕入れ
2015年08月16日
先日…姫路へ盆栽の配達に行って参りました。たくさんお買い上げ頂き無料配達!
道中エアコンが壊れ、真夏の暑い中汗だくになりながら頑張って丸亀市のディーラーへたどり着き修理へ!
クーラーがようやく直り、地獄から一気に天国へ!笑
翌日には暑さも吹き飛ばす、立派な「寿」の盆栽を仕入れられ満足!
その他…秋に仕入れる五葉松、黒松の予約をして…
お昼にはご当地の讃岐うどん食べ…
錦松や根上り造りのムラサキシキブ、クコ、クチナシ、カマツカなどなど仕入れ…
話題沸騰の千寿丸も仕入れられ大満足で帰路へ!
九州へちょこっと盆栽配達、実物をたくさん仕入れ!
2015年09月12日
先日、九州へ行って来ました。
柑橘類の大実キンカン、シークワサー、
早生ミカン、プチ丸、花ユズ、キズなど
たくさん実のなった長寿紅リンゴも。
台風の影響でハウスが歪んでいました…。
品物の被害がそれほど無くて一安心です。
珍しいツリバナマユミの紅奴(ベニヤッコ)も。
本州と九州の架け橋、関門海峡大橋。
晴れて景色が良かったのでしばし休憩…。
荷が空いたので、愛知へ寄り南天桐を積んで…
もう少し積めそうなので静岡にも寄ってきました。
黒松の小品盆栽を仕入れられて満足で帰路へ。
日本盆栽協会・公認講師研修会
2015年09月17日
上野グリーンクラブにて公認講師研修会がありました。
講師:依田 徹 氏
テーマ:「盆栽の歴史と美」
講師紹介
依田 徹
東京芸術大学大学院 美術研究科卒業。さいたま市大宮盆栽美術館学芸員を経て、現在は遠山記念館(埼玉県比企郡川島町)学芸員。
専門は日本近代美術史、茶道史。
著書に「ジャパノロジーコレクションBONSI」(角川学芸出版)、「近代茶人の肖像」(淡交社)、「岡倉天心
伝統と革新」(大東文化大学東洋研究所)、「盆栽の誕生」(大修館書店)、など。
盆栽とは…。
知らなかった事がたくさんあり、勉強になりました。
四国へ盆栽配達、仕入れ
2015年10月02日
先日、四国へ行ってきました。
黒松の小品盆栽、今をときめく千寿丸800鉢程度。
長寿梅、双幹造りの黒松。
大品の黒松、五葉松などなど・・・
盆梅の仕入れ
2015年10月29日
浦和、川口へ松竹梅などに使う梅を仕入れてきました。
年々減っていく梅の生産量・・・
桜の花も綺麗ですが、香りも良い梅の花。私、好きです!
小品盆栽も買って来ました~。
四国へ盆栽の配達、仕入れ
2015年11月07日
配達の品物六軒分を積み込んで・・・
夜、出発して翌朝に一軒目の姫路へ配達しました。
長寿梅、五葉松、黒松、石付き盆栽など。
極太カエデです。予約をしてきました。
明石海峡大橋、神戸の街並み。食べかけごめんね。和栗ソフト
新名神のS.Aで信楽焼を発見!買っちゃいました。
どれを選んだでしょうか?
棚板が足りずコンパネで対処。
愛知へ寄り小品素材の黒松2.000ポット・・・
信楽焼の正解は蛙でした。
*梅*うめ*ウメ*笹?
2015年11月12日
浦和、川口に松竹梅の材料の梅を仕入れてきました。
数ある中には…盆栽になりそうな梅も!
生産者さんは住宅街のど真ん中で
長さ、車幅ギリギリです。
駐車場と言うのは狭く、畑に…
危うくぬかりそうでした。
いや…降りてビックリ!意外と埋まってます。
九州は福岡。1250kmの盆栽旅たい!
2015年11月22日
11月20日
先日…16日に配達の盆栽を積んでPM8:00に福岡へ向け出発!
道中「あ~長い…」「あー眠い…」の連呼。笑
AM4:30ようやく…岡山の吉備SAで燃料補給。
AM6:00もう限界…広島の小谷SAでちょいと仮眠。
AM11:30わぁ~…山口の周南市だぁ。あと少し!
安心してください…携帯はちゃんと固定されています。
PM2:30やっとこさ…福岡は久留米に到着たい!
配達の盆栽を下ろして、仕入れ、仕入れ。
あにく天気が悪く…耳納連山が雲に覆われてます。
晴れてれば景色最高なのですが…。
旭山桜とサクランボ、満月ロウバイ、キンズと赤松と石化桧。
関門海峡やっぱりキレイだねっ!
帰り途中に愛知へ寄り…南天を積み込み。
今年は不作で120ケースしか無くて困りました。
なんだかんだ、20日のお昼に帰宅しました。あぁ疲れたぁ…。
投稿者プロフィール
- 盆栽販売専門店の(有)たかはし園芸、店長の高橋智樹です。祖父から親子伝承の3代目となります。たかはし園芸は、盆栽の産地埼玉北部を拠点に豊富な盆栽生産力との盆栽の知識と経験、そして盆栽の技術は他社に負けない自負があります。お客様に御安心頂けるよう誠意を持って対応させて頂きますので何卒宜しくお願い申し上げます。
最新の投稿
- お知らせ2022-03-12ホームページをリニューアルしました
- 商品情報2022-03-12商品情報(花実物盆栽)|過去ログ2017年
- 商品情報2022-03-12商品情報(花実物盆栽)|過去ログ2016年
- 商品情報2022-03-12商品情報(花実物盆栽)|過去ログ2015年